マツダは4日、東京・南青山に設置した新ブランド体感施設「MAZDA TRANS AOYAMA(マツダ トランス アオヤマ)」を報道陣にお披露目した。販売はしないが、マツダ車の代名詞でもあるスポーツ車「ロードスター」とコンセプトカー「アイコニックSP」 ...
ロードスターといえば世界でもっとも売れた2シーターオープンスポーツとして知られているほか、歴代4モデルは多くのファンを抱える、まさに日本を代表する名車だ。そんなロードスターも、昨今のネオクラシックカーブームなどの影響で、中古車価格が高騰気味だ。そこで ...
マツダの米国部門は、『MX-5ミアータ』(日本名:『ロードスター』)の35周年記念車を発表した。この特別モデルは、軽量スポーツカーの代名詞として35年の歴史を刻んできたMX-5ミアータの集大成といえる一台だ。
マツダロードスターの30年 題名:マツダロードスターの30年 編者:MZRacing 著者:三浦 正人 発行:三樹書房 定価:4,400円 ISBN978-4-89522-816-9 ...
2024年10月に開催されたマツダの公式ファンイベント「マツダ ファンフェスタ2024」で世界初公開され、12月に正式発表となったマツダ「ロードスター 35周年記念車」。 車名からも分かるように、1989年に初代「ロードスター(ユーノスロードスター) ...
マツダは4日、東京・南青山に今月オープンするブランド体感施設「マツダ トランス アオヤマ」を公開した。同社の車を展示し、カフェも併設する。マツダのファン以外との接点を増やし、ブランドを認知してもらおうとの狙いだ。
マツダが都内の南青山に設けたブランド発信拠点「マツダトランス青山」(4日)マツダは4日、6日から東京都内で開業する新拠点「MAZDA TRANS AOYAMA(マツダトランス青山)」を公開した。特徴はコンセプトカーや名車のエンブレムの展示が中心で、市販車を置いていない点だ。マツダ流の「売らない店舗」でブランドの発信力を高め「ラージ」商品群など比較的高価格帯の商品販売につなげる狙いがある。新拠点は東 ...
東京・南青山にあるマツダのブランド体感施設「MAZDATRANS AOYAMA」。ロードスターを試乗体験できる=4日午前、東京都港区(黄金崎元撮影) 記事に戻る ...
誕生35周年を祝う「マツダロードスター」の特別仕様車が登場 マツダロードスターの特別仕様車「35周年記念車」が発表された。デビューから ...
マツダが小型オープンスポーツカー「ロードスター」と「ロードスター RF」の特別仕様車「35周年記念車」を追加し、2024年12月25日に予約受付を開始。2025年2月上旬に発売すると発表しました。
重量は従来品の0.350kgから0.327kgと、 約7%の軽量化を実現 ...