市の友好都市である熊本県山鹿市から視察研修で来島している山鹿市商工会青年部(立山洋右部長)一行が18日、市役所に砂川朗観光商工スポーツ部長を訪ね、友好都市としての交流充実に向けて意見交換した。前日に意見交換会・懇親会を行った伊良部商工会青年部の宮城吉 ...
サトウキビの2024-25年期製糖操業が進んでいる。宮古製糖の各工場や沖縄製糖宮古工場では、24時間のフル稼働で圧搾作業を行っている。夜間には煌々と明かりをともし、重機などがせわしく動いている。
宮古島ビーチバレー大会2025が5月24、25の両日に下地与那覇前浜ビーチで開かれる。男女混成(男女各2人)4人制のみ。予選グループ戦で上位と下位各2チームを決め、上位・下位のトーナメントを行う。申し込みは20日~5月2日まで。先着72チームを受け付 ...
中東支援を主に平和活動を行っているアーティスト団体天人(アマント)が主催するドキュメンタリー映画上映会が17日、下地洲鎌の飲食店で行われた。ガザ出身の医師アブラエーシュ博士のドキュメンタリー「私は憎まない」が上映されたほか、博士を取材した時事通信外経 ...
嘉数登市長は18日、市内で春季キャンプを実施しているJR東日本野球部と立正大硬式野球部の2チームの元を訪れ、選手らを激励した。地元産の黒糖1箱を贈呈したほか、嘉数市長は「市を挙げて皆さんを歓迎する。温暖な宮古島で練習を積んで、それぞれの目標を達成して ...
宮古島でキャンプを行っている硬式野球2チームのオープン戦が17日、市民球場であった。社会人野球の日本通運硬式野球部(日通・澤村幸明監督)と東都大学野球2部リーグに在籍する立正大学硬式野球部(立正大・金剛弘樹監督)が対戦し、日本通運硬式野球部が12-6 ...
城辺比嘉の伝統行事「旧二十日正月祭(パツカショウガツ)」が17日、同公民館前などで行われた。2頭の獅子を囲みながらクイチャーを踊り、無病息災と五穀豊穣(ほうじょう)を祈願した。地域で改築された家などを訪問し、厄を払った。
「市教育の日」の16日、宮古島市の教育を語る市民大会(主催・市教育委員会)が市未来創造センターで開かれ、模範児童生徒、教育功労者、教育の日標語・川柳入賞者がそれぞれ表彰された。教育アドバイザーの下地敏雄さん、オックスフォード大学修士課程を修了した長濱 ...
宮古神社で17日、恒例の大祭「祈年祭」が厳かに執り行われた。市民らが参加し、今年一年間の五穀豊壌(ほうじょう)、国の繁栄、世の平安を祈った。神主の清め払い儀式などの後、穂花会家元の亀浜律子さんが宮古民謡を代表する歌の一つ「とうがにあやぐ」の舞踊を幣殿 ...
2024(令和6)年分所得税などの確定申告が17日、全国一斉に始まった。宮古島税務署では整理券配布前の午前8時半ごろから多数の市民が訪れ列をなした。同署ではこの期間だけの非常勤職員を動員して対応に当たっている。同署では「後半になると窓口が大変混雑し、 ...
宮古島大学駅伝ワイドー・ズミ2025(主催・同実行委員会)に出場する12チームが7日、来島した。箱根駅伝優勝の青山学院をはじめ、全日本と出雲駅伝で2冠の国学院など強豪チームが宮古島に集結。宮古空港には市や観光協会、航空関係者らが集い、横断幕を持って選 ...
韓国プロ野球チーム「斗山(とさん)ベアーズ」の宮古島キャンプが8日、伊良部球場で始まった。2軍選手とスタッフら約50人が来島しており、シーズン開幕に向けて1カ月間、汗を流す。練習前には歓迎セレモニーが行われ、嘉数登市長らが選手を激励した。地元産のメロ ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results