受賞した「MOTOMAN-ME1000」は、電動自動車(EV)の床面に取付けられることが多い大容量バッテリー組み付けに対応した業界初*となる1t可搬質量を持ち、低床部へアクセス可能(地上同一面まで降下可能)なスカラロボットです。これまで重量物搬送の現場では垂直多関節型ロボットが多く使われており、ロボットサイズや非常に大きなエネルギー消費量が課題でした。MOTOMAN-ME1000はモータ総容量を小 ...
本取り組みの対象施設における使用電力量(2023年度実績)に、環境省が公表する電気事業者別排出係数(2022年度実績)における全国平均係数0.000438t-CO2/kWhを乗じて算定した見込み。なお、非化石証書の補正率は含まない。
株式会社JERA(以下、「JERA」)と東邦ガス株式会社(以下、「東邦ガス」)は、知多火力発電所7、8号機の建設および運転などの実施主体となる「知多エナジーソリューションズ合同会社」を共同出資にて設立し、本合同会社が東芝エネルギーシステムズ株式会社、東芝プラントシステム株式会社および大成建設株式会社との間で、発電設備建設工事請負契約を締結しましたので、お知らせします。  本契約の締結により、202 ...
【ジョルダン乗換案内アプリ「沼津市モード」の概要】 ① 鉄道・バス等の公共交通機関,タクシー,シェアサイクルを含むマルチモーダル対応の経路検索及び予約連携飲食店や 観光のスポット情報およびイベント情報の掲載,現在地からのスポットtoスポット検索 ② 沼津市中心街から沼津港エリアの駐車場満空情報の閲覧 ...
同発電所は、1基当たりの出力が4,200kWのGEベルノバ社製の風力発電機を18基設置し、発電する電力は北海道電力ネットワーク株式会社へ全量売電します。一般家庭約43,000世帯の消費電力に相当する電力を供給するとともに、年間80,000トンのCO2削減効果が見込まれます ※1 。
日本ガイシの子会社であるNGKアドレックは、当社製造技術本部 グローバルエンジニアリングセンターの支援のもと一般社団法人省エネルギーセンターが主催する「2024年度(令和6年度)省エネ大賞」省エネ事例部門において、資源エネルギー庁長官賞(産業分野)を受賞しました。 詳細については NGKアドレックのウェブサイト をご覧ください。
今回の寄贈に際し、三菱自動車の国内営業本部長である五十嵐 京矢は次の通りコメントしました。
令和7年4月1日(火曜日)より、庁舎管理体制の変更に伴い、柏崎地域振興局駐車場内のEV・PHV充電「柏崎三和町st(ステーション)」電気充電施設の利用時間等が変更となります。
木城町(町長:半渡 英俊)、西日本電信電話株式会社 宮崎支店(支店長:横奥 宏明、以下「NTT西日本 宮崎支店」)、エヌ・ティ・ティテレコン株式会社 九州支店(支店長:中島 伸樹、以下「NTTテレコン 九州支店」)は、2月3日に「水道スマートメーター実証実験の実施に関する協定」を締結いたしました。
広川町、日産自動車、日産福岡販売は、EVの積極的な活用により広川町の目指す脱炭素社会実現に向け、環境・防災対策等、本協定締結に基づく様々な取り組みを行い、持続可能なまちづくりに向け連携してまいります。
当社は、本日までに、静岡県の遠州地域 (注1) に拠点を持つ計15社(以下、「参画企業」)のお客さまと、遠州地域の脱炭素化への貢献を目的として太陽光発電の導入量最大化と有効活用に取り組む「遠州脱炭素プロジェクト」(以下、「本プロジェクト」)に関する協定を締結し、本日から本プロジェクトを開始いたしました。 (注1)かつて遠江国(とおとうみ)と呼ばれた現在の静岡県西部地域の呼称。湖西市・浜松市・磐田市 ...
建築研究所は、国土交通大臣から指示された中長期目標を実現するため、所内の実験施設を活用して住宅・建築・都市計画に係わる技術の調査・試験・研究開発、地震工学に関する研修などに取り組んでいます。今回更新を終えた振動台は、建築物の実験模型を鋼製のテーブル上に設置し、実際に観測された地震の揺れを発生させることにより建築物の耐震安全性を評価する試験装置で、得られた研究成果は、建築物の耐震設計や技術基準の策定 ...