同リーグは各カテゴリーで出場機会に恵まれなかった選手のアピールの場や、野球を通じた国際交流の場として2022年に設立。昨年もMLB・NPBなど8か国40球団以上のスカウトが来場するなど、移籍先を模索する選手にとっては貴重な機会となっていた。
内野でレギュラー確定と言えるのが、一塁の浅村と昨年二塁でベストナインとゴールデングラブ賞を獲得した小深田 大翔( 神戸国際大付 -近畿大-大阪ガス)だ。 浅村の次点で三塁でのスタメン出場が多かったのが、 鈴木 大地 ( 桐蔭学園 - 東洋大 ...
DeNAはトレバー・バウアー投手の2年ぶりの復帰を発表した。単年で9億円規模(出来高含む)を結んだという。バウアーの復帰で、DeNAを優勝候補に推す声も強くなっている。大黒柱となり得るバウアーの獲得でDeNAの先発ローテーション争いは熾烈となった。
東京六大学の名門・慶応義塾大が新入部員を公開した。大打者・清原 和博氏(PL学園)の次男・勝児内野手(慶応)の入部が決定した。23年夏の甲子園優勝に貢献した右のスラッガーだ。現役引退した長男・正吾内野手と入れ替わる形で入学する。
惜しくも指名漏れとなった 佐々木 大輔 内野手( 一関学院 )は東邦ガス、主将の山澤 太陽内野手(啓新)はJR東海でプレーする。高校時代、独自大会でベスト4に導いた本格派右腕として話題だった佐藤 眞尋投手(高田)はJR盛岡に進む。