越谷市の夏の風物詩「第36回南越谷阿波踊り」が今夏、規模を縮小して3年ぶりに行われることが決まった。観覧も予約制にする。同踊り振興会が15日発表した。 今夏は、例年3日間の期間を8月27、28日の2 ...
越谷市は3月14日、国際的な愛犬団体、一般社団法人「ジャパンケネルクラブ」 (東京都千代田区。別所訓理事長)と「災害時における災害救助犬の出動に関する協定」を締結した。 災害発生時に災害救助犬の出 ...
「粘りや勝負強さを発揮」  第38回吉川市近隣少年野球大会 (同大会実行委員会主催、吉川市少年野球連盟主管、東武よみうり新聞社など後援)が3月10日、17日、20日の3日間、吉川市の吉川旭公園球場などを ...
越谷市のNPO法人「視覚障がい者支援協会・ひかりの森」(松田和子理事長)はこのほど、視覚障害者のための就労継続支援B型事業所「ひかりの森」(同市赤山本町)を開設した。4日、落成式が行われたが、視覚障 ...
吉川市立図書館では、「利用者の個人展示」を募集している。2か月交代で、利用者がテーマを決めて自分の推し本を展示する。2023年8月から始まった。
草加警察署は1月12日、草加駅前のアコス広場で「110番の日」と「自転車安全利用日」のキャンペーンを実施した。 110 番通報の寸劇を披露する草加署員ら ...
松伏町民謡民舞連合会の民舞の「力喜和(りきわ)会」が、今年で発足51年目を迎えた。会を設立した指導者の坂東力喜和(本名・今井ゆわ)さん(92)は今も現役バリバリで、毎日忙しく70~90代の生徒たちの ...
県は児童、高齢者、障害者らに対する虐待防止を広く訴えるため、7月を「虐待ゼロ推進月間」として、集中的な啓発活動を行う。県は虐待の通報を受け付ける虐待通報ダイヤル「#7171」 (24時間365日対応) ...
明治安田生命保険相互会社 (永島英器社長、本社・東京都千代田区)はこのほど、三郷市に71万9800円を寄贈した。 寄贈式には埼玉東支社の竹内正人・市場統括室長や山口英治郎・三郷営業所所長ら4人が出席し ...
松伏町は5月30日、東日本電信電話(NTT東日本)埼玉支店と、「災害時における通信障害復旧の連携及び防災・危機管理業務のデジタル活用に向けた共同検討に関する協定」を締結した。 この協定により、同町内 ...
吉川警察署(江田浩之署長)は9月21日、吉川市美南3丁目のイオンタウン吉川美南で、「秋の全国交通安全運動出発式」を行った。 最初に県立吉川美南高校の生徒たちが「交通事故から大切な命を守るため」と交通 ...
創業250年、越谷びなの元祖「植木屋人形店」では、3月3日のひな祭りに向けて、色とりどりの美しい人形が飾られ、来店者の目を楽しませている。