富山県南砺地域と石川県を結ぶ国道304号で5日未明、トラック1台がスタックし、最大で約40台の立ち往生がありました。その後、トラックは地元の事業者によって反対方向に誘導され、国道は約4時間半後に通行再開となりました。
【読売新聞】 富山市は4日、上下水道事業経営審議会を開いた。2026~29年度の4年間の水道料金について、値上げとなる三つの料金改定案を示し、40・1%か27%上げる2案を軸に協議を進めることを決めた。 2案が実現した場合、一般家庭 ...
日本海側を中心に大雪をもたらしている「最強・最長寒波」の影響で、富山県では、きのう夜から積雪が急増しています。 富山県の各地では昨夜から積雪が急増していて、市街地の観測地点・富山で50センチを観測。県内11市町村に大雪警報が出されています。
富山地方鉄道・鉄道線は、線路除雪のため全線で運転を見合わせています。 線路除雪作業が完了次第、運転を再開する予定です。 小島瑠璃子さんと夫が病院に救急搬送外出先から戻った際に意識不明… サバを開くと「アニサキス200匹以上」全国的に食中毒増加 酢でしめて… 【仰天】70代夫婦が兵庫・宝塚市に「254億円」寄付! その人物とは?… 鹿児島県内 雪の影響による主な通行止め(5日午前8時現在) キスでも ...
富山県私立中学高等学校協会は4日、県内10私立高の2025年度入学志願者状況を発表した。10校の募集定員1920人に対して8043人が志願し、全体の志願倍率は4・33倍(前年度4・32倍)だった。最高は富山一・普通科の6・77倍で、続いて高岡一・普通科が6・42倍となった。
利用者の減少で赤字が続く富山空港についてです。 県は早ければ、来年春に民営化を始める方針であることがわかりました。
今季一番の強い寒気が流れ込んでいる県内は断続的に雪が降っています。現在、県内の6市4町に大雪警報が出され大雪による交通障害などに警戒が呼びかけられています。県内の午後5時現在の積雪は富山市で17センチ高岡市伏木で17センチ氷見市で16センチ砺波市で3 ...
県教委は4日、県立高の2025年度推薦入試の志願状況を発表した。全日制27校63学科・コースの平均倍率は0.85倍(前年度0.90倍)、志願者数は1008人(同1079人)で、記録が残る1996年以降で最少だった。県内初となる南砺平の全国募集は、定員 ...
4日から、今シーズン最強・最長の大寒波が襲来し、災害級の大雪となる恐れがあります。 4日午後4時50分現在、大雪警報が出ている富山・南砺市から、広瀬修一キャスターが中継でお伝えします。
きょう2日の県内は、各地で晴れ間が広がりました。ただ、あさって4日火曜日からは雪や風が強まって荒れた天気となり、寒さも厳しくなりそうです。
ANAあきんど株式会社(東京都中央区、原雄三社長)は、日本空港ビルデング株式会社(東京都大田区、横田信秋社長)・富山市(藤井裕久市長)と連携し、羽田空港第2ターミナル(東京都 ...
富山県氷見市 は3日、 能登半島地震 の被災者向けに 栄町 と北大町に整備する災害公営住宅2棟の概要やイメージ図を示した。コミュニティーづくりの拠点となる集会室は2階に配置し、屋上に一時避難所の機能を持たせる ...